fc2ブログ

5.95ドルのステーキ


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

昼食に5.95ドル・ステーキを食べてきました。

場所はタウンホール駅からジョージストリート沿いを歩いて、ワールドスクウェアを通り過ぎたところです。

steakshop.jpg
お店の入口

ドリンクが3ドル95セントなので合計で9ドル50セント(約950円)なのですが、この値段でステーキとドリンクを注文できるとは、何でも高いシドニーでは驚きです。

牛肉のステーキだけではなくて、チキン、魚などもありますが、迷わずに牛肉のステーキに決め、焼き加減はレアを注文。ポテトとマッシュポテトを選べますがポテト、ドリンクはレモネード(こっちのレモネードは日本で言うスプライトです)を注文しました。

steak.jpg
ステーキとレモネード

でてきたステーキは、いかにもオージービーフという感じで脂身が少なく、歯ごたえ十分。野菜が一切なく肉だけでしたが、「肉を食べた~」という満足感でいっぱいです。

おなかがいっぱいになったところで、チャイナタウンにあるパディスマーケットへ。ここは「野菜が安い」とたくさんの人から聞いたことがあるのですが、木、金、土、日曜日しかやっていないので、今までなかなか来ることができませんでした。

野菜だけのマーケットかと思ったら、お土産物、服、サングラスなど、たくさんのマーケットが出ていて、とっても楽しい雰囲気です。チャイナタウンにあるだけあって、「ここは本当にオーストラリアなのか?」と疑ってしまうほど中国って感じです。

paddysmarket02.jpg
パディーズマーケット・お土産物など

その一角に野菜のマーケットがあります。スーパーマーケットへ行くのが趣味という完全に主婦化している僕は、ここで値段のチェックをするのを楽しんでいました。

僕の頭にインプットされているウールワース、コールス(共にいつも僕が買い物をするスーパーマーケット)の値段と、ここの値段を瞬時に比較。ここの値段が圧倒的に安いです。中には半額以下のものもあります。

paddysmarket.jpg
パディスマーケット・野菜売り場

「今まで僕はこんなに素晴らしいところへ来たことがなかったのか!」と自分で自分を責めてしまったぐらいです。

日曜日の夕方になると叩き売り状態で激安になるため、とても賑わうそうです。


15時からはタウンホールクリニック(病院)へ。

病気ではありません。最近、左ひざと背中が痛いので「せっかく海外旅行傷害保険に入っているんだから、あまり深刻な痛みじゃないけど、病院へ行ってこよう」という軽い気持ちで行きました。

通常は日本人の先生がいるようですが、ここ数日は日本に帰国しているそうです。と、言うことで、オーストラリア人の先生(男)。もちろん通訳(女)付き。

診察が始まり症状を伝えると先生(男)が「じゃ、ズボンを脱いで」と。
僕は一瞬「えっ?」と戸惑っていると、通訳の人(女)が「わ、私、後ろ向いていますから・・・」と、ちょっと気まずい状態に。

通訳の人(女)が後ろを向いている中、先生(男)の前で僕はゴソゴソとズボンを脱ぎ始めました。

上半身はシャツ、下半身は靴下とパンツだけになり、なんとも情けない姿。先生(男)が僕の左ひざのどこが痛いか確かめるために「ここは痛い?」(英語)と聞くと、通訳の人(女)が後ろを向きながら「ここは痛いですか?」と僕に言うんです。すっごい不思議なやり取りが繰り広げられています。あんまり難しい英語じゃないので、僕は理解できているんですけどね。

次は背中。先生(男)が背中をぐりぐりぐりぃ~~と押すんです。息ができないぐらいに。

先生(男):「痛い?ここ痛い」(英語)

通訳の人(女・後ろを向きながら):「痛いですか?」

僕:「うぅ~~うぅ~~」(痛くて声が出ない)

通訳の人(女・後ろを向きながら):「大丈夫ですか?痛いですか?」

僕:(心の中で)「めちゃめちゃ痛くて、さらに背中を圧迫されて、声が出ないんです。こっちを向いて、この状況を見て。っていうか助けて~」

絶命する一歩手前で「痛い・・・やめて」(英語)で先生(男)に直接伝えました。だって、通訳の人(女)は状況がわかっていないんですもの。僕を見てませんから。僕はうつ伏せだったので、先生(男)も僕が苦しんでいるのをわかっていなかったようです。

結果。左ひざは負担をかけすぎ。背中は姿勢が悪すぎ(特に仕事中)ということでした。何だかここまで診察してもらって、しょうもない原因ですみません。

日本では家から歩いて5分のところにあるコンビニにも車で行っていた人間が、シドニーに来てからというもの自分の足だけを頼りに生活していたので、その負担がひざに来てしまったようです。ビリー隊長とのトレーニングも過酷ですし。

背中は今までの人生では痛くなったことがなかったんですけどね。僕は日ごろ猫背気味で、それを改善しようと背筋を伸ばしているのですが、まだまだ努力が足りないようです。

炎症を抑える薬をもらって、日本でいう整体を紹介してもらいましたので、来週の水曜日に行くことになりました。

今度も通訳付きなのですが、また「ズボンを脱いで」って言われそうでドキドキです。


テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

コメント

どうも~!!

美味しそうなステーキですね!しかもオージービーフでその値段とは!!
ありがたいですね!!しかし自分は、今ダイエットの身…食べたいけど…
食べれません…しかも野菜が付いていないとは!!さすがオージーですね!!
ボリューム満点!!

でも診断では大変でしたね(汗

次は脱がされないように半ズボン着用で行ってはどうでしょう?(笑

でも日本でのコンビニ生活…かなりビックリするような生活だったんですね(汗

ではでは、早くよくなるといいですね!!

No title

なんかかわいそすぎて。。。
今度オーストラリア行ったときは高いステーキご馳走するし。
一週間分くらいの料理こしらえてから帰るわ。。泣

No title

なんつーか。。。

なんつーか。。。

なんつーか。。。

お大事に。。。

Nobu☆さんへ

オージービーフは脂身が少なく日本人にとっては硬いのですが、その肉をムシャムシャ食べると「これぞオージービーフ」って感じがします。

次の診断の日はセブで滞在していたときのように半ズボンで挑戦して・・・・ちょっと恥ずかしいです・・・(笑)

ホント日本のコンビニの便利さは素晴らしいです。韓国人の友達は「日本でどこに行きたい?」って聞いたら「コンビニ」って言うぐらいですので。

CLLさんへ

なに~!
そのときにはシドニーで一番高いレストランを予約して、冷蔵庫を空にしておかなければ!それまで何とかがんばりますわ。

Lisa Sさんへ

今度は整体なので、うまく意志が伝えられるようにがんばるよ。
保険を最大限に活用して、健康にならなければ!

No title

その市場私も行ったよ。
なぜかイタリア製のコートを買いました。
なぞだ・・・・。

emiさんへ

しかもチャイナタウンにあるパディーズマーケットでイタリア製のコートを買ったとは、なかなかやり手だね。すっごいお宝商品だったかも!?

No title

別に通訳さんに下着姿くらい見られてもいいじゃないの。すごいビキニとか履いてるわけじゃないでしょ?

BBさんへ

実はすごい下着を・・・履いてません。^_^;
僕は別に見られても平気なのですが、通訳さんがかなり意識していた模様です。トランクスだから短パンと変わらないんですけどね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する