fc2ブログ

驚きの白さ


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

今日は外出前に洗濯をしました。

1.水の蛇口を緩める。

2.コンセントをONにする
(シドニーではコンセントにON、OFFを切り替えるボタンがあります)

3.洗濯ものを洗濯機に入れる。

4.洗剤(粉)を中央の穴に入れる。
(洗濯機の中央に筒があり、そのカバーを取り、その中に洗剤を入れます)

5.スイッチを回し、レギュラーウォッシュにする。

6.スイッチを引っ張る。

今までこの方法でやってきました。

もちろん今日もこの方法でやるつもりです。「6.」の操作が終わって、水が流れる音が聞こえ、洗濯機から離れました。

それから、ふと「前に洗ったときはタオルが少し湿気臭かったけど、洗剤ってちゃんと使われているのかなぁ」と思って、洗濯機のふたを開け、洗剤が入っている場所(中央の筒)を確認しました。

その部分は水面よりも上にあり、洗剤が使われている気配がありません。そこで洗剤を入れるスプーンで、中央の筒から洗剤を取り出しました。

そうすると、出てきます。出てきます。たくさんの洗剤が。これはどう考えても今日入れた分だけではないです。今のアパートに引っ越してきてからは3回洗濯をしましたので、あきらかに3回分の洗剤が、ここに溜まっています。

これまでは水だけで洗っていたことになります。どうりでタオルに「驚きの白さ」がないわけです。

そんなこんなで、中央の筒から洗剤を取り出して、水の中に振り掛けました。奥のほうの洗剤を取り出そうとして、指の皮がめくれました。

今日は天気も良かったので、洗剤&太陽パワーで「驚きの白さ&パリッパリッ」の仕上がりになりました。明日からは気持ちよくタオルが使えそうです。

その後、エージェントの人と会った後にスーパーマーケットのコールス(Coles)で、パスタのソース×2、パスタ(虫みたいな形のもの)、明日からの朝食用にパンを買ってきました。

これからは仕事でお弁当が必要になるため、パスタが昼の主役になります。なので、「おいしいパスタの作り方」を研究中です。

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

コメント

No title

おいしいパスタはね。。。

おいしいと思って食べる事が大事なんですよ。。。

No title

オーストラリアも日差しがさぞかし強いのでしょうね。こちらも外に干せれば、ぱりっ!とします。文字通り、ぱりっ!って感じだよね(笑)
おいしいパスタを持って、お仕事がんばってね♪

Lisa S さんへ

そんな裏技があったとは!
これからは「これはおいしい」「これはおいしい」「これはおいしい」と唱えながら食べるよ。^_^;

Riekoさんへ

夏になったらニュージーランドもオーストラリアも日差しがかなり強くなりそうだから、いろいろと対策が必要だね。
仕事がんばりま~す!

No title

ほんとまことはうっかりだな~。。
しかしまことの料理はいろいろと伝説があるからね。笑

CLLさんへ

僕はセンスはあるけど、努力が足りないんだよねぇ。^_^;

No title

その真ん中の筒は何の為にあるんでしょうか。

emiさんへ

きっと、その筒の奥には真のボスへと続く隠しダンジョンがあるに違いないよ。今度、調べてみよっと。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する