fc2ブログ

3度目の悲劇


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

今日はアンザックデーという祝日です。

Wikipediaによれば「アンザックデーとは第1次世界大戦のガリポリの戦いで勇敢に戦ったANZAC兵たちと、当時国の為に尽力した人々のために追悼を行う」のが基本ですが、今では第2次世界大戦などの戦争などオーストラリアが関わった戦死者の追悼という感じのようです。

ということは、日本人にとっては非常に肩身の狭い日なのです。
歴史に興味がある者として戦争について話したいことは山ほどあるのですが、この日記も山ほどになってしまいますので、差し控えます。

僕の場合はアパートに引っ越してきたばかりで、平日も祝日もあまり関係なく、今日も買い出しです。

僕の性格上、一度にたくさんの食材を買いたいのですが、ここ2日の悲劇を繰り返えす訳にはいきませんので、少しだけ買うつもりです。

今日の一番の目的はパソコンのマウス。2年間使用してきたマウスが突然使えなくなりました。

ウェスト・フィールド(Westfield )を知り尽くしている訳ではありませんので、全ての階を歩き、コンピューター用品を扱っているお店を発見。日本よりも数は多くありませんが、コンパクトで使いやすそうなマウスを購入することができました。

スーパーマーケットのコールズ(Coles)に行ったときのこと。安くなっていた豚肉を1kg、米2kg、チョコレートが付いたクッキーを買いました。たくさん買うつもりはなかったのですが、ついつい買ってしまいました。昨日の悲劇は繰り返したくないので、今日はバスで帰ります。

その後にアジア食材が売っている、うさぎ屋へ行き、韓国人は誰もが食べるサンジャンという肉につける少し辛い味噌を購入。これは500gほど。

バスで帰ろうと思ったのですが、「これなら歩いて帰っても大丈夫なんじゃないかなぁ」思い直し、歩きました。荷物が少し重く感じるけど、晴れているので、疲れたら、途中にあるベンチで休憩をするつもりです。

street.jpg
途中の道

歩き出して10分、雨が降ってきました。ここ2週間、毎日これです。晴れたり雨が降ったりの繰り返し。僕もそろそろ学習すればいいのですが、家に帰るまでは雨が降らないだろうと思ったのが失敗でした。

いつも横切るクイーンズ・パーク(Queens Park)この辺りから、荷物の重さがボディーブローのように効いてきました。バスで帰ればよかったです。ベンチに座りたくても雨だから座れません。

アパートに着いたときには汗だくで体力の限界。これを3日間繰り返してし、「次に買い物をしたときには絶対にバス」と誓ったのであります。5kgぐらいの荷物を持って20分歩くのは僕にはかなり厳しいです。

家に帰り、サンジャンを肉につけて食べ、食後にクッキーを食べたのですが、これがもう止まりません。乾ききったスポンジが水を勢いよく吸収するように、栄養が僕の身体に吸収されていきました。

クッキーを食べるのは一旦は収まったのですが、数分後には再び食べ始めていました。

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

コメント

お疲れ様☆

連日体力を使うショッピングで、お疲れ様です。
ブログ楽しみに読んでいます。
これからもファイトしてね~v-91

元気ですか?

お久しぶりです。シドニーでの生活を楽しんでいるみたいですね♪ こちらNZも昨日はANZAC DAYで、私は式に参加してきました。今の生活があるのは戦争で亡くなった方たちのおかげだということを忘れずに、みんなで感謝をしよう、という感じでした。一人のネイティブの方からは、Good on you to come.と言われたので、行ってよかったのかな、と思います。色々考えさせられる日ですね。
またメールしますね!

金魚☆さんへ。

この生活で体力がつくことを期待します。
毎日、歩いていますので、少なくとも足腰は強くなりそうです。

Riekoさんへ

お久しぶりです。
ニュージーランドもアンザック・デーがあるんだね。
せっかくだからシティに行って雰囲気を味わえばよかったよ。

ニュージーランドでの生活も時間があるときに教えてね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する