ケアンズでの滞在(2日目)
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
ケアンズの世界遺産のひとつが熱帯雨林があります。
そこにキュランダという町があり、そこへ行くツアーが人気なので、僕らも行ってきました。
ガイドはオーストラリア人だけど日本語がペラペラなアーロンという、とっても面白い人です。
まずはロープウェイに乗って、キュランダへ向かいます。

熱帯雨林を通過するロープウェイ
キュランダの町でアボリジニ(オーストラリアの原住民)のショーを見てから、水陸両用車に乗って、熱帯雨林を探検。

アボリジニのショー

水陸両用車

みんなが乗るとこんな感じです。
ここでシドニーでは絶対にできないことをしました。それは、コアラを抱っこしての記念撮影です。シドニーがあるニューサウスウェールズ州ではコアラの抱っこは禁止されていますが、ケアンズがあるクィーンズランド州は許可されているのです。
僕の順番になり、コアラを抱っこ・・・「イタタタタタッ」 そうです。コアラって意外と鋭い爪を持っているので、それが僕の身体に刺さるのです。薄着だから、服を通過して。
笑顔で写真に写ったのですが、ちょっと引きつったものになってしまいました。
昼食はバイキング。肉をひたすら食べ続けました。

昼食
ガイドのアーロンが絶賛するアイスクリームを食べました。が、味が非常に薄かったです。でも、ここのお店は雑誌「るるぶ」にも載っています。

ちょっと味の薄いバニラアイスクリーム
戦時中の飛行機の残骸を発見。

飛行機の残骸
キュランダからの帰りは鉄道で帰ります。この鉄道はテレビ番組の「世界の車窓から」にも出たことがあるんですって。

鉄道
ツアーが終わり、お決まりのカジノへ。
ドリンクが無料で飲めるので、テラスでのんびりしてから、勝負。もちろん賭け金は少しですよ。
夕食はフードコートで中国料理。

中国料理
皿に好きなだけ盛り付けることが出来ます。下にご飯を敷き詰めて、その上におかずをたくさん盛り付けました。
おいしそうですよね?
でも、揚げ物ばかりで、全部食べられませんでした・・・。
そこにキュランダという町があり、そこへ行くツアーが人気なので、僕らも行ってきました。
ガイドはオーストラリア人だけど日本語がペラペラなアーロンという、とっても面白い人です。
まずはロープウェイに乗って、キュランダへ向かいます。

熱帯雨林を通過するロープウェイ
キュランダの町でアボリジニ(オーストラリアの原住民)のショーを見てから、水陸両用車に乗って、熱帯雨林を探検。

アボリジニのショー

水陸両用車

みんなが乗るとこんな感じです。
ここでシドニーでは絶対にできないことをしました。それは、コアラを抱っこしての記念撮影です。シドニーがあるニューサウスウェールズ州ではコアラの抱っこは禁止されていますが、ケアンズがあるクィーンズランド州は許可されているのです。
僕の順番になり、コアラを抱っこ・・・「イタタタタタッ」 そうです。コアラって意外と鋭い爪を持っているので、それが僕の身体に刺さるのです。薄着だから、服を通過して。
笑顔で写真に写ったのですが、ちょっと引きつったものになってしまいました。
昼食はバイキング。肉をひたすら食べ続けました。

昼食
ガイドのアーロンが絶賛するアイスクリームを食べました。が、味が非常に薄かったです。でも、ここのお店は雑誌「るるぶ」にも載っています。

ちょっと味の薄いバニラアイスクリーム
戦時中の飛行機の残骸を発見。

飛行機の残骸
キュランダからの帰りは鉄道で帰ります。この鉄道はテレビ番組の「世界の車窓から」にも出たことがあるんですって。

鉄道
ツアーが終わり、お決まりのカジノへ。
ドリンクが無料で飲めるので、テラスでのんびりしてから、勝負。もちろん賭け金は少しですよ。
夕食はフードコートで中国料理。

中国料理
皿に好きなだけ盛り付けることが出来ます。下にご飯を敷き詰めて、その上におかずをたくさん盛り付けました。
おいしそうですよね?
でも、揚げ物ばかりで、全部食べられませんでした・・・。
コメントの投稿