アンガス牛
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
昼に友達と待ち合わせをして、ダーリングハーバーにある「Meat & Wine(ミートアンドワイン)」へ行きました。
眺めの良いテラス席に座り、注文したのはアップルタイザー(炭酸入りアップルジュース)とハーブブレッド、アンガス牛のステーキ。
いつも僕はステーキの焼き加減をレアにします。良い肉の場合は出来るだけ生で食べたいからです。こう見えても意外と野生的なのですよ!
いつも通りレアを注文しようと思いましたら、ここにはレアよりも焼かないBlue(ブルー)というものが存在したので、注文しました。

アップルタイザー

ハーブブレッド

サーロインステーキ(アンガス牛)

サーロインステーキ(アンガス牛)のブルー

友達が食べたステーキ(アンガス牛)
食事後、友達をカフェに行ってから、最近のお気に入りであるカスタムハウスへ。
バガボンドを堪能しました。

カスタムハウスにあるバガボンド
夕方、友達とカフェにいたときのことです。
突然、電気が切れて、焦げ臭くなってきました。数分後、警報がなり、救急車が3台ほど来て、消防士がカフェの中に入ってきました。
僕らを含めて、店内にいる客は暗がりの中、平然としていましたが、消防士に促されて外へ。
奥で消火器のシュ~~っという音が聞こえ、消化が成功したようです。たぶん大したことがなかったのですが、「念のため消防車が来た」という感じでした。

消防車
まだ友達が注文したバナナブレッドを食べ終わってませんでしたので、ハイドパークへ。
芝生の上に座り、話している様は「これぞ海外」という雰囲気でした。

ハイドパークから見る景色
明日、日本へ別送品でダンボールを送るのですが、全く準備をしていないので、夜遅くまでかかりそうです。
眺めの良いテラス席に座り、注文したのはアップルタイザー(炭酸入りアップルジュース)とハーブブレッド、アンガス牛のステーキ。
いつも僕はステーキの焼き加減をレアにします。良い肉の場合は出来るだけ生で食べたいからです。こう見えても意外と野生的なのですよ!
いつも通りレアを注文しようと思いましたら、ここにはレアよりも焼かないBlue(ブルー)というものが存在したので、注文しました。

アップルタイザー

ハーブブレッド

サーロインステーキ(アンガス牛)

サーロインステーキ(アンガス牛)のブルー

友達が食べたステーキ(アンガス牛)
食事後、友達をカフェに行ってから、最近のお気に入りであるカスタムハウスへ。
バガボンドを堪能しました。

カスタムハウスにあるバガボンド
夕方、友達とカフェにいたときのことです。
突然、電気が切れて、焦げ臭くなってきました。数分後、警報がなり、救急車が3台ほど来て、消防士がカフェの中に入ってきました。
僕らを含めて、店内にいる客は暗がりの中、平然としていましたが、消防士に促されて外へ。
奥で消火器のシュ~~っという音が聞こえ、消化が成功したようです。たぶん大したことがなかったのですが、「念のため消防車が来た」という感じでした。

消防車
まだ友達が注文したバナナブレッドを食べ終わってませんでしたので、ハイドパークへ。
芝生の上に座り、話している様は「これぞ海外」という雰囲気でした。

ハイドパークから見る景色
明日、日本へ別送品でダンボールを送るのですが、全く準備をしていないので、夜遅くまでかかりそうです。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
バガボンド(33) (モーニングKC) |井上 雄彦
バガボンド(33) (モーニングKC)井上 雄彦講談社 刊発売日 2010-05...