fc2ブログ

中国料理と胃のムカムカ


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

仕事が終わり、自宅付近にある中国料理の店に行ってきました。僕が住んでいるAshfield(アッシュフィールド)はチャイナタウンのように中国のお店ばかりです。

そのアッシュフィールドに「有名な点心のお店がある」と聞いていたので、友達と一緒に探しました。

窓に新聞や雑誌の記事が貼ってあるお店を発見。中国語ばかりで、どこが噂になっているお店かわかりませんが、メディア取材を前面に押し出しているお店に決定しました。

店名は・・・忘れてしまいました。

店内はこんな感じです。

20081217-01.jpg
店内


中国語と英語で書かれたメニューを解読しながら、点心、チャーハン、酢豚を注文。変わった料理を注文しようかと思いましたが、冒険をせずに王道メニューで勝負です。

20081217-02.jpg
点心


20081217-03.jpg
チャーハン


20081217-04.jpg
酢豚


総額27ドル(約2,700円)

おいしかったです。ただ、冷静に分析しますと、点心の皮はネバネバ、チャーハンは薄味、酢豚は脂っこい。

友達はあまり食べなかったので、僕が半分以上食べ、満腹状態になりました。


家に帰り友達とビールを飲みながら雑談。

数時間後、胃がムカムカしてきます。この感覚・・・脂っこい料理を食べた後に襲ってくるのと同じです。

僕の胃は「きれいない油を使った料理」か「古い、または汚い油を使った料理」を見分けるのが非常に得意です。

「きれない油を使った料理」が、例え脂っこいと感じても胃がムカムカしませんが、「古い、または汚い油を使った料理」を食べると、すぐに胃がムカムカします。

今回は・・・
ほぼチャイナタウンのアッシュフィールド + お手ごろな値段の料理 + 脂っこい酢豚 + 満腹 + ビール= 胃がムカムカ。

確実にこの方程式が成り立ちます。

ちょっとの間、我慢していましたが、耐えるのをあきらめて、日本から持参のキャベジンコーワを飲み、寝ることにしました。

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する