fc2ブログ

アクアリウム


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

先週、2回も行ったWild Life World(ワイルド・ライフ・ワールド)の隣にSydney Aquarium(シドニー・アクアリム)に行ってきました。

最近の僕は将来の仕事のために熱心に調査をしているのです。だから、1人でも平気。だって、男の子なんだもん。実はちょっと寂しいですが・・・。

20081121-01.jpg
Sydney Aquarium(シドニー・アクアリム)入口


入口を入るとすぐ左側にカモノハシの水槽があります。このカモノハシはオーストラリアの動物なので、水族館の人気者なのですが、どれだけ探してもいません。どこをどう探しても見当たりません。みんなで探しましたが、どこにもいません。「みんな」と言っても知らない人たちですが・・・。

結局、あきらめて次のエリアへ進みました。この水族館に来てカモノハシを見ないのは、動物園に行ってコアラを見ないようなものですが、隠れてしまっているのは仕方がありません。縁がなかったのでしょう。きっと。最近は何でもそう思うようにしています。

この水族館、魚がたくさんいます。水族館だから当たり前ですが。

そんな中、インパクトがあったものをご紹介します。


あまりにも動かないので、置物かと思ったワニ

20081121-02.jpg
でっかいワニ


巨大水槽の中にある海底トンネル。ビックリするぐらい大きなサメやエイ、カメがいました。

20081121-03.jpg
海底トンネル

20081121-04.jpg
カメのどアップ

20081121-05.jpg
サメ


ケアンズのグレートバリアリーフを模して作った水槽です。

20081121-06.jpg
グレートバリア風


と、こんな感じです。

全体的に日本にある水族館と比べると「う~ん・・・・」となってしまいますが、海底トンネルは迫力がありました。

水族館なので、暗い場所で写真を撮ることが多かったのですが、僕のデジカメは暗い場所に弱いため、良い写真が撮れなかったのが後悔です。

今のデジカメはカナダに行く前(2006年4月)に購入して、その当時は「ちょっと最新のデジカメじゃないの!いいなぁ~」って、みんなからチヤホヤされたのも今は昔。時の流れは残酷ですね。

「日本に帰ったら、IXY(キャノンのイクシー)の最新機種を買う」とここに宣言します!

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

コメント

No title

初めまして
私も、今年の夏休みにSydney Aquariumに行ってきました。個人ではなく町の海外派遣だったので時間は短かったですが・・・。でもそのときは、カモノハシ見られましたよ。なんか凄かったです。
ワニもトンネルも見たものばっかでコメしてしまいました。

♪みぃヵさんへ

初めまして。書き込みをありがとうございます。
町の海外派遣って、カッコいいですね。
カモノハシも見られたのですね。
僕は見られなかったので、またチャンスがあったらAquariumにもう一度、行きたいと思います。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する