fc2ブログ

テリヤキチキン


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

「今日はテリヤキチキンが食べたい!」と何者かが僕に語りかけてきます。

仕事の後、その言葉に抵抗もせずにWoolworths(ウールワース)の鶏肉コーナーへ。

何のためらいもなく鶏肉を取ろうとしたその時、「あれ?あのパサパサした肉はどっちだっけ?」と胸肉とモモ肉の選択に迷いました。

以前、1kgの鶏肉を購入したら、パサパサして、全然おいしくなかったのです。しかも、1kgもあったため、6食はパサパサ肉で我慢しなければいけませんでした。

このパサパサ肉、健康的だとは思います。ただ、今の僕には健康的な肉よりも、ジューシーな肉が必要なのです!そう生きるために!

「1kgも買うなよ!多過ぎだろ?」という意見はごもっともなのですが、シドニーではグラム数が大きくなればなるほど、値段も安くなるのです。なので、たくさん買っても小分けにして冷凍をします。

今回も1kgを買う予定なので、間違いはゆるされません。

ピポパッ・・・トゥルルルル~トゥルルルル~トゥルルルル~トゥルルルル~トゥルルルル~トゥルルルル~

え~い!友達に電話で聞こうと思ったけど、出ないじゃないの。鶏肉はおいといて、テリヤキソースを探す旅に。

テリヤキソースは3種類あります。どれも日本製じゃありません。味は信用できませんが、試してみなければわかりませんので、勘で1つ選びました。

ウィ~ン、ウィ~ン、ウィ~ン、ウィ~ン

友達から電話がかかってきました。

「えっと、鶏肉のパサパサ肉は胸肉か、モモ肉か、どっちだっけ?」と聞いたら「モモ肉」という答えが返ってきました。

「よし!これで今夜はおいしいテリヤキチキンだ」とおいしい夕食を確信して、家に到着。

友達とチャットをした後、「テリヤキチキンとご飯をモリモリ食べるぞ」と思ったら、冷凍庫してあるご飯は底をつき、米を炊く時間がありません。時間はあるのですが、米が炊けるまで待っていられないほどの腹ペコです。

頭に僕の好きな「モスバーガーのテリヤキバーガー」が浮かびました。「そうだ!パンはあるからテリヤキサンドだ!」と路線を変更して、モモ肉と玉ねぎをテリヤキソースをかけながら焼き、マヨネーズをかけ、パンに挟めば、テリヤキサンドの出来上がり!

いろいろとあって、ようやく完成したテリヤキサンドをパクリッ。

「お、お、おいしい・・・おいしいかなぁ?」

友達から教えてもらったモモ肉は完ぺきです。ただ、テリヤキソースがいまひとつ。おいしいと言えばおいしいのですが、何かが違います。その何かは、何でしょう・・・日本人の心とでも言いますか・・・日本人の繊細さと言いますか・・・わかりません。日本のテリヤキソースとはちょっと違いました。あと数十回は使えそうなほどの量がありますので、全て使えるかどうかが心配です・・・。


体調の方は、昨日のワイルド・ライフ・ワールド強行見学にもかかわらず、少しずつ良くなっています。

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する