新たなサンドウィッチの開発
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
最近はツナ、玉子サンドウィッチのツートップで毎日の昼食を凌いでいましたが、新たなサンドウィッチ作りに着手しました。
その名もマッシュポテトサンドウィッチ。
じゃがいものを洗った後に半分に切り、皮をむいて、ラップに包み、電子レンジで3分。じゃがいものが手でもてないほどアツアツになります。
それを潰し、マヨネーズ、塩、胡椒を入れ、じゃがいもの形がなくなるまで混ぜればマッシュポテト、それをパンに挟めばマッシュポテトサンドの出来上がり!
食べてみると、微妙な味です・・・。野菜を入れればもっとおいしくなるんだろうとは思いますが、あまり手間をかけたくなくいので、じゃがいもだけで勝負します。
味はまあまあですが、ツナ、玉子サンドウィッチのツートップに加えて、マッシュポテトサンドウィッチという攻撃の起点ができましたので、今後の昼食に少し変化がつけられそうです。
マッシュポテトというと響きが良いのですが、日本風に言うと「こふきいもを潰しただけ」です。
こふきいもサンドウィッチ・・・おいしそうな名前じゃないですね。
英語にすると何でもカッコよく感じるの不思議です。
その名もマッシュポテトサンドウィッチ。
じゃがいものを洗った後に半分に切り、皮をむいて、ラップに包み、電子レンジで3分。じゃがいものが手でもてないほどアツアツになります。
それを潰し、マヨネーズ、塩、胡椒を入れ、じゃがいもの形がなくなるまで混ぜればマッシュポテト、それをパンに挟めばマッシュポテトサンドの出来上がり!
食べてみると、微妙な味です・・・。野菜を入れればもっとおいしくなるんだろうとは思いますが、あまり手間をかけたくなくいので、じゃがいもだけで勝負します。
味はまあまあですが、ツナ、玉子サンドウィッチのツートップに加えて、マッシュポテトサンドウィッチという攻撃の起点ができましたので、今後の昼食に少し変化がつけられそうです。
マッシュポテトというと響きが良いのですが、日本風に言うと「こふきいもを潰しただけ」です。
こふきいもサンドウィッチ・・・おいしそうな名前じゃないですね。
英語にすると何でもカッコよく感じるの不思議です。
コメント
コメントの投稿