鍋で炊く
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
「炊飯器がないから米が炊けな~い」と嘆いていましたら、みんなから「米は鍋で炊けるよ」と聞き、さっそく試してみました。
小さめの鍋に米を入れ、米を洗い、水は感覚で入れて、火にかけます。
最初は強火で沸騰させる。わかりました。思いっきり火を強く(うちはガスです)し、ちょっと目を離したら、ブクブクブク、ジョーという感じで、鍋から水が吹き出ています。
うちのオーナーはとてもきれい好きなので、「オーナーに怒られる~」と思い、火を弱火に。それから10分ぐらい弱火にして、10分ぐらい蒸しました。
ご飯をかき混ぜてみますと、焦げてもいなく、いい感じです。
おかずはホイコーロー。豚肉とキャベツ、にんじん、玉ねぎを中国系のスーパーマーケットで購入したソースで炒めます。
そして、ご飯を一口。
「これは~~~おいしい。このツヤツヤとした表面。ふっくらとした感触。まさに、まさにご飯だぁ~~~」(当たり前ですが・・・)
人生で初めて鍋で米を炊いて、ほぼ完ぺきなご飯ができたので、ついつい感動してしまいました。
シドニーにて「鍋で米が炊ける」という新事実を発見しました。
いや~ご飯っておいしいですね。
小さめの鍋に米を入れ、米を洗い、水は感覚で入れて、火にかけます。
最初は強火で沸騰させる。わかりました。思いっきり火を強く(うちはガスです)し、ちょっと目を離したら、ブクブクブク、ジョーという感じで、鍋から水が吹き出ています。
うちのオーナーはとてもきれい好きなので、「オーナーに怒られる~」と思い、火を弱火に。それから10分ぐらい弱火にして、10分ぐらい蒸しました。
ご飯をかき混ぜてみますと、焦げてもいなく、いい感じです。
おかずはホイコーロー。豚肉とキャベツ、にんじん、玉ねぎを中国系のスーパーマーケットで購入したソースで炒めます。
そして、ご飯を一口。
「これは~~~おいしい。このツヤツヤとした表面。ふっくらとした感触。まさに、まさにご飯だぁ~~~」(当たり前ですが・・・)
人生で初めて鍋で米を炊いて、ほぼ完ぺきなご飯ができたので、ついつい感動してしまいました。
シドニーにて「鍋で米が炊ける」という新事実を発見しました。
いや~ご飯っておいしいですね。
コメント
コメントの投稿