fc2ブログ

おしゃれな図書館を発見


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

今日は仕事が16時に終わったので、夕方から友達と会いました。

最初に行った場所はCustom House(カスタムハウス) ここは100年間、シドニーの税金収集所として使われていましたが、今は図書館やレストランになっているそうです。

20090123-00.jpg
Custom House(カスタムハウス)

その図書館はとてもおしゃれなで、ちょっとした美術館のような雰囲気です。日本の小説やDVD、日本の漫画(バカボンド、鋼の錬金術師など)がありますので、次回、来たときはゆっくりと本を読みたいと思います。

20090123-04.jpg
本棚


20090123-03.jpg
受付と透明の床にあるシドニー市内の模型


今まで、カスタムハウスの前を通ることは何度もありましたが、中に入ったのは今回が初めてです。10ヶ月、シドニーに滞在して、こんな良い場所を知らなかったなんて、お~まいが~です。

ちょっと変わったトイレ入口のマークを発見。

20090123-05.jpg
男子トイレ


20090123-06.jpg
女子トイレ


図書館を見学した後、チョコレートで有名なLindt Cafe(リンツ・カフェ)へ。

20090123-01.jpg
リンツ・カフェ店内

そこで、チョコレートシェイクを注文。甘いです。「もうこれ以上、甘くできるか!」っていうぐらい甘いです。

20090123-02.jpg
アイスチョコレート(左)、チョコレートシェイク(右)


僕は甘いものが大好きなので、おいしかったです。


家に帰り、またまた甘い食べ物を食べたくなりました。そこで3日前に買って、食べかけのクッキー(クリームが間に挟まっています)を食べようと引き出しから取り出した瞬間!!!


な、な、な、なんじゃこりゃ~(ジーパン刑事)

そのクッキーにアーリー(我が家での蟻を意味します)の大群がわんさかいるではあ~りませんか!これは悲劇と言ってもいいぐらいです。だって、白いクッキーが黒くなるぐらいでしたもの。

今までも食べかけのTimTam(ティムタム)やクッキーを引き出しに入れていたのにアーリーには発見されていませんでした。ここ最近の暑さで、アーリーの行動範囲が広くなっているからなのかもしれません。

急いで、キッチンからテーブルを拭くときに使う洗剤を持ってきて、シュッシュ、シュッシュとアーリーの大群にかけて、ついに勝利を収めました。

アーリーやゴッキーとの戦いは夏が終わるまで続きそうです。

スポンサーサイト



テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報