fc2ブログ

世界で一番安いもの


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

今、オーストラリア国内で世界で一番安く買えるものがあります。

それは「iPod」です!



まずはビッグマック指数を先に説明させてください。

ビッグマック指数とは・・・?

ビッグマック指数(ビッグマックしすう、Big Mac index)は、各国の経済力を測るための指数。マクドナルドで販売されているビッグマック1個の価格を比較する。ビッグマックはほぼ全世界で同一品質のものが販売され、原材料費や店舗の光熱費、店員の労働賃金など、さまざまな要因を元に単価が決定されるため、総合的な購買力の比較に使いやすかった。これが基準となった主な理由とされる。

具体的には、たとえば日本でビッグマックが250円、アメリカで2ドルのときは、250/2=125となり、1ドル=125円 がビッグマック指数となる。もしこの時点で、為替レートが1ドル110円だとすると、為替相場はビッグマック指数に比べて円高であり、この後、125円に向けて円安が進むだろう、などと推理する。(Wikipediaより)



最近ではiPod指数(基準はiPod nanoの8GB)というものがあり、オーストラリア・ドル下落のおかげで、iPodが世界で最も安く買えるのはオーストラリアということだそうです。

もちろん日本人にとっては円高なので、オーストラリア以外の国でも安く買えますが、オーストラリアドルは他の通貨に比べても安くなっていますので、この結果が出たようです。

ということで、最近ではオーストラリアに訪れる日本人観光客でiPodを購入していく人がいます。

こんなチャンスを見逃せません!僕のiPod nanoは3年前に購入した初代のiPod nanoです。まだ壊れていないので、使えることは使えますが、充電のもちが悪くなってきたのと、イヤホンがボロボロになってきたので、思い切って新しいのを買うことにしました。

単純に新しいものが欲しいだけなんですけどね。

購入するために向かった場所は、世界で2番目に大きいと言われているApple Store(アップル・ストア)です。世界で1番大きいのはどこですかって?たぶん、アメリカなんじゃないんでしょうか?たぶん・・・。

20090116-01.jpg
Apple Store(アップル・ストア)


iPod touchか、iPod nanoか、で迷いましたが、touchはまだ僕が求めているレベルにないと判断して、nano(16GB)を購入しました。カラーは9種類あり、最終的にはブラックかブルーで迷いましたが、ブラックに決定。

20090116-02.jpg
購入したiPod nano(写真には8GBとありますが、僕のは16GB)


ここで重要なのが価格です。

日本の定価=23,800円
電気屋=23,000円
価格.comの最安値=2,1000円(本体)+500円(送料)=21,500円

オーストラリアの定価=279ドル

去年は1ドル(豪ドル)は約100円でしたが、最近では1ドル(豪ドル)が60円です。

279ドル×60円=1,6740円

定価で比べると7,060円、価格.comと比べても4,760円のお得です。

さらに古いiPodを購入時に渡せば10%の割引をしてもらえます。

さらにさらに日本に帰国する人はオーストラリアの同一店、同一時間に300ドル以上、購入すれば帰国時に10%の税金が戻ってきます。

iPod nanoを購入した場合はケースを購入する人が多いと思います。こちらでは29.5ドル~39.9ドルで販売されています。

僕は古いiPod nanoはUSBメモリとして使うため、購入時には渡しませんでした。

今回のまとめ

279ドル(本体)+39.9ドル(ケース)=318.9ドル

318.9ドル×10%(税金の払い戻し)=287.01ドル

287.01ドル=17,220円(1ドルが60円で計算)

17,220円でiPod nano本体とケースが購入できてしまうのです。

ここまで計算して、今回の購入に至りました。

ただ、僕の場合は三菱東京UFJの国際キャッシュカード機能を使って日本の口座からドルを引き出したので、通常のレートに若干の上乗せがあります。

日本円の現金からオーストラリアドルに両替をしてもレートの上乗せ(約5円)がありますので、お気をつけ下さい。

日本からの旅行の際にはトラベラーズチェックがオススメです。日本円からオーストラリアドルのトラベラーズチェックを作る際に少し手数料がかかりますが、こちらでの交換レートが現金同士の両替に比べて、かなりお得です(通常のレートに1円、2円の上乗せ)


僕は定期的に買い替え(同じメーカーで)をしたいものが3つあります。

僕にとっての3種の神器・・・

デジカメ(キャノン)
iPod(アップル)
パソコン(ソニー)

少し前にデジタルカメラを購入し、今回はiPod、パソコンを買い換えれば、久しぶりに全て新しくなります。日本に帰ったら新しいVAIOをチェックしなければ!

スポンサーサイト



テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報