ワイン、豪酒、ビール
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
仕事の関係でお土産(オーストラリア)の試食、試飲会へ行ってきました。
そこにはビーフジャーキー、カンガルージャーキー、チョコレート5種類、マカデミアンナッツ3種類、ハチミツ、アイスクリーム、お酒類はワイン10種類以上、オーストラリアで作っている日本酒の豪酒3種類があります。
もちろん食べ物は全て試食し、仕事の一環にも関わらず、ワインと豪酒の全てを試飲し、顔が真っ赤になり、頭が少しフラフラ。
たくさん食べて、たくさん飲んで、今日は夕食いらずです。
その後、友達と約束があったのでWynyard(ウィンヤード)駅近くにあるバーへ。
今日のメンバーは僕を含めて日本人3人、オーストラリア人2人です。そのオーストラリア人は、なんと弁護士なのです。凄いですねぇ。僕がトラブルを起こして相談をするのではありません。その人たちは友達の友達なのです。世界に広げよう友達の輪。テレフォンショッキングかよ!
バーだけに店内はかなり騒がしく、日本語ですら聞き取りにくい状況なのに、彼らの英語が聞き取れるはずがありません。僕の英語力では・・・。
それでも何とか彼らの会話に集中していましたが、わかったのは半分ぐらいです。
このバーでもビールを飲んだのですが、フラフラと眠気で座っていることも辛くなってしまいました。
お酒が弱いくせに試飲会で赤ワイン、白ワイン、貴腐ワイン(甘いワイン)、豪酒を飲み、このバーでビールを飲めば、正常でいられるはずはありません。
そして、トイレへ・・・。
(注意:決して汚い話にはなりませんので、ご安心ください)
個室へ入り、便器のフタを閉じたまま座り、休憩。
・・・・・。
・・・・・。
30分経過・・・。
はっ!寝てました。トイレで人の出入りが多いにもかかわらず熟睡です。
ちょっと元気になり、席へ戻ろうとすると友達が心配してくれて、様子を見に来てくれている途中でした。
みんなで話した後にビリヤードをやりにバーの1階へ。
そこにはスイス人、ドイツ人がビリヤードをやっていたので、一緒にビリヤードをプレー。今まで、僕はあまりバーに来る機会はありませんでしたが、こういう普段では出会わない人たちと出会える、貴重な場だということを実感しました。
ドイツ人と長い時間、2人で話す機会があり、何とか会話は成り立ちましたが、相手の会話に100%集中しないと話を聞き逃してしまいそうです。
今日は久しぶりに英語環境の中で時間を過ごし、英語の必要性を今まで以上に感じた日でした。
韓国語はちょっと置いといて、英語の勉強に力を入れようと思います。
そこにはビーフジャーキー、カンガルージャーキー、チョコレート5種類、マカデミアンナッツ3種類、ハチミツ、アイスクリーム、お酒類はワイン10種類以上、オーストラリアで作っている日本酒の豪酒3種類があります。
もちろん食べ物は全て試食し、仕事の一環にも関わらず、ワインと豪酒の全てを試飲し、顔が真っ赤になり、頭が少しフラフラ。
たくさん食べて、たくさん飲んで、今日は夕食いらずです。
その後、友達と約束があったのでWynyard(ウィンヤード)駅近くにあるバーへ。
今日のメンバーは僕を含めて日本人3人、オーストラリア人2人です。そのオーストラリア人は、なんと弁護士なのです。凄いですねぇ。僕がトラブルを起こして相談をするのではありません。その人たちは友達の友達なのです。世界に広げよう友達の輪。テレフォンショッキングかよ!
バーだけに店内はかなり騒がしく、日本語ですら聞き取りにくい状況なのに、彼らの英語が聞き取れるはずがありません。僕の英語力では・・・。
それでも何とか彼らの会話に集中していましたが、わかったのは半分ぐらいです。
このバーでもビールを飲んだのですが、フラフラと眠気で座っていることも辛くなってしまいました。
お酒が弱いくせに試飲会で赤ワイン、白ワイン、貴腐ワイン(甘いワイン)、豪酒を飲み、このバーでビールを飲めば、正常でいられるはずはありません。
そして、トイレへ・・・。
(注意:決して汚い話にはなりませんので、ご安心ください)
個室へ入り、便器のフタを閉じたまま座り、休憩。
・・・・・。
・・・・・。
30分経過・・・。
はっ!寝てました。トイレで人の出入りが多いにもかかわらず熟睡です。
ちょっと元気になり、席へ戻ろうとすると友達が心配してくれて、様子を見に来てくれている途中でした。
みんなで話した後にビリヤードをやりにバーの1階へ。
そこにはスイス人、ドイツ人がビリヤードをやっていたので、一緒にビリヤードをプレー。今まで、僕はあまりバーに来る機会はありませんでしたが、こういう普段では出会わない人たちと出会える、貴重な場だということを実感しました。
ドイツ人と長い時間、2人で話す機会があり、何とか会話は成り立ちましたが、相手の会話に100%集中しないと話を聞き逃してしまいそうです。
今日は久しぶりに英語環境の中で時間を過ごし、英語の必要性を今まで以上に感じた日でした。
韓国語はちょっと置いといて、英語の勉強に力を入れようと思います。
スポンサーサイト
| HOME |