fc2ブログ

英会話教室


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

仕事が17時30分に終わり、自宅があるArtamon駅近くの教会へ、英会話の授業を受けてきました。

数日前、Cheers(チアーズ)というフリーペーパーで、「Artamon駅近くの教会で無料英会話教室」を発見したのです。

今まで「無料、または安い英会話教室」を探していた僕はさっそく参加することしました。教会の隣にある教室に入ると中にオーストラリア人の先生と生徒8名(日本人とイラン人)

教会の授業だと聖書の勉強を兼ねることがあるそうなのですが、ここでは聖書や教会については一切触れずに通常の内容でした。先生は語学学校で英語を教えていた経験があり、とても良い先生です。

自分のたちの声を録音して、話し方や発音のチェックをしたのですが、録音した機器が何と懐かしいカセットテープレコーダー。

久々に触り、あまりの古い記憶に使い方がわからなかったぐらいです。カセットテープレコーダーにカセットテープをセットするときにはA面、B面のどちらを手前にすればいいかわからず、四苦八苦。

ボタンを押す音、テープを巻き戻す音が、僕の幼かったあの頃を思い出させます。小さい頃はテレビの前にラジカセを置いて、ドラマやアニメの主題歌を録音していたものです。あの頃は友達と野球をしたりファミコンをしたりするのが楽しみで、駄菓子屋に行ったり、悪さばかりをしていました。

あの頃、遊んでいた友達は結婚し、素晴らしい家庭を築いています。それに比べて僕はいつまでたっても子供のままです。

と、こんな感じで一人で回想していました。

18時30分~21時までの授業の後、先生から悲しい一言が・・・。

先生:「残念ながら、このクラスは来週で最後になります」

ガ~~~~~ン!

何で?せっかく家の近くで英会話教室が探せて、「これから毎週来るぞ!」と気合を入れていたのに・・・。

どうやら教会からの支援がなくなるため、授業を続けることができなくなってしまうそうです。

帰りにテキストのコピー代として2ドルを支払い、家路に着きました。

いきなりですが、来週の火曜日が最後の授業です。

スポンサーサイト



テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報