お弁当
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
仕事がある日にはいつもお弁当を持っていきます。お弁当と言ってもミートボールがあったり、卵焼きがあったりするわけではなく、サンドウィッチです。
たまごサンド
ツナサンド
アボガドサンド
この3つのサンドウィッチで何とか昼食を乗り切っています。
味は飽きました。最初のころはおいしかったのです。そう、5月に仕事を始めたころは昼食にサンドウィッチが食べれるのが嬉しかったものです。今では空腹を満たすために食べています。作り方や材料を研究していますが、安くて、簡単に作れるサンドウィッチはなかなかありません(料理が下手な僕にとっては・・・)
夕食を作っている間、ゆで卵を一緒に作り、夕食後にゆで卵を潰しマヨネーズと和えます。アボガドを切ってから潰しマヨネーズと和えます。
パンにこれらを挟み、2つのサンドウィッチが完成しました。ちなみに、こちらの食パンは日本のサンドウィッチ用のパンのように小さいので、実際には4枚でも量が少ないぐらいです。
その時!重要なことに気付きました。それは昼食を作るにあたって、忘れてはいけないことです。
な、な、なんと!!!
明日は仕事が休みなのです!!!
「この私がこんなミスをしてしまうとは・・・」と絶望に打ちひしがれ、明日は休みなのにあまり気が進まないサンドウィッチを食べることになってしまったのです。
5月から仕事を始めてから、特別な予定がある日を除いて2日連続で休みはありませんでした。職場は土日は休みではないので、シフト制なのです。
今日は休みだったので、何も考えずに明日の昼食の準備をしていしまったのです。
今日は休み=明日は仕事=サンドウィッチを作る
と、いう流れが僕の身体に沁み込んでしまっていたようです。
たまごサンド
ツナサンド
アボガドサンド
この3つのサンドウィッチで何とか昼食を乗り切っています。
味は飽きました。最初のころはおいしかったのです。そう、5月に仕事を始めたころは昼食にサンドウィッチが食べれるのが嬉しかったものです。今では空腹を満たすために食べています。作り方や材料を研究していますが、安くて、簡単に作れるサンドウィッチはなかなかありません(料理が下手な僕にとっては・・・)
夕食を作っている間、ゆで卵を一緒に作り、夕食後にゆで卵を潰しマヨネーズと和えます。アボガドを切ってから潰しマヨネーズと和えます。
パンにこれらを挟み、2つのサンドウィッチが完成しました。ちなみに、こちらの食パンは日本のサンドウィッチ用のパンのように小さいので、実際には4枚でも量が少ないぐらいです。
その時!重要なことに気付きました。それは昼食を作るにあたって、忘れてはいけないことです。
な、な、なんと!!!
明日は仕事が休みなのです!!!
「この私がこんなミスをしてしまうとは・・・」と絶望に打ちひしがれ、明日は休みなのにあまり気が進まないサンドウィッチを食べることになってしまったのです。
5月から仕事を始めてから、特別な予定がある日を除いて2日連続で休みはありませんでした。職場は土日は休みではないので、シフト制なのです。
今日は休みだったので、何も考えずに明日の昼食の準備をしていしまったのです。
今日は休み=明日は仕事=サンドウィッチを作る
と、いう流れが僕の身体に沁み込んでしまっていたようです。
スポンサーサイト
| HOME |