fc2ブログ

コーヒー祭り


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

コーヒー祭り

職場の近くにはオペラハウスやハーバーブリッジがあります。この付近一帯をロックスと呼び古い建物があり、ヨーロッパ的な雰囲気です。

その場所で「AROMA Festibal(アロマ・フェスティバル)」が開催されました。数十店舗の簡易型コーヒーショップが並び、そのために通行止めになっている道路もあります。

2008.7.6_Aroma festival_015_R
AROMA Festibal(アロマ・フェスティバル)

僕は休憩の時間に行くことができました。どのコーヒーショップも全て1ドル(約100円)でコーヒーが飲めるので、飲むしかありません!

たくさんの人がいて、人気があるコーヒーショップだとコーヒーを買うのに30分以上は並ばなければいけません。

2008.7.6_Aroma festival_007_R
たくさんの人が並んでいる人気店

人気店のコーヒーを飲みたいところですが、僕には時間がないので、一番人気がないところに行くことに。どうやら5分ぐらい待てば買えそうです。さすが人気がない店です。1ドルコインを握り締めてラテ(少しのコーヒーにたくさんの牛乳を入れたもの)を注文。

ラテを受け取るときに1ドルを渡すと、2枚の50セントコインが渡されました。僕は「ん?確か1ドルを渡したので、おつりはいらないんだけどなぁ。もしかして2ドルコインを渡していたのかも?」と思い、とりあえず、おつりをもらいました。

2008.7.6_Aroma festival_020_R
購入したラテ

オペラハウスを見るべく、ラテを持ちながら人ごみの中を歩いていましたら、ラテをこぼしました・・・。しかも、数少ない僕のジャケットに・・・。ラテなので牛乳がたっぷり入っています。そのたっぷりの牛乳が僕のジャケットに・・・。

それほどたくさんラテがこぼれたわけではないので、何とか気を取り直して、オペラハウスが見える場所で、くつろぎながら飲みました。ラテを飲んで満足してから、先ほどのラテ代が気になっていたので財布をチェック。

やっぱり僕は1ドルを渡していました。1ドルの支払いをして2枚の50セントコインをもらう。

1ドル - 50セント × 2枚 = 0

何とラテをタダで飲んでしまいました。嬉しいけど、ちょっと罪悪感を感じます。お店に「1ドルの商品に対して1ドルを支払ったのに、どうして2枚の50セントがおつりなんだぁ~」と言いに行くのもちょっと面倒なので、ここはラッキーだったということにしておきます。

帰りがけにオーストラリアの原住民であるアボリジニーの人たちが楽器を演奏していました。そして演奏後は一般市民と一緒にカッコいいポーズをして写真撮影です。

2008.7.6_Aroma festival_001_R
カッコよくポーズをきめているアボリジニーの人たち


仕事が終わり、ダーリングホーバー(港)にある「Watershed(ウォーターシェッド)」というバーへ。ここのドリンク無料券がありましたので、白ワインとポテトを食べました。ポテトはおごってもらってしまいました。とても感謝です。

テラス席で夜景が見えて、ワインもポテトもおいしく最高でした。

2008.7.6_Aroma festival_023_R
白ワインとポテト

スポンサーサイト



テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報