ひみつ道具
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
今日は仕事の研修について打ち合わせに行ってきました。
来週から世界遺産のブルーマウンテンへ日帰り旅行、別の日にディナークルーズ、そして5日間のオフィスでの研修です。仕事が始まるのが、今からとても楽しみです。

オフィス(茶色い建物に入口があり、奥にある建物の中にオフィスがあります)
シドニーは日本と季節が逆なので、今は秋です。これから冬に向かっていくのですが、まだ秋なのに家の中にいると寒く感じます。日本だと冬の寒さが厳しいため、暖房設備がしっかりしており、簡単に暖かくすることができるのですが、シドニーの場合は日本(僕の場合は名古屋)よりも基本的には暖かいため、逆にそういった設備が整っていませんので、家の中にいると日本よりも寒く感じます。
日本よりも暖かいといっても寒いです。
深夜まで起きていると手足が冷たくなって、布団の中に入るとひんやりします。友達に聞くと「慣れればそれほど寒くないよ」とのことなのですが、寒がりの僕にはかなり辛いです。
そこで、四次元ポケットを探してみるとありました。ドラえもんがひみつ道具を出すときの感じで・・・・・でんきもうふ~~~♪
ボンダイ・ジャンクション駅にはケーマート(Kmart)というホームセンターがあり、そこには何でもあります。まさにドラえもんの四次元ポケットのごとく(あきらかに言い過ぎ)
そこで電気毛布を購入しました。ピンキリなのですが、安いものは39.9ドル(約3,990円)しかも、そこから25%割引されれて、29.9ドル(約2,990円)ということなのです。インターネットの日本人向けサイトで中古を探していたのですが、全く見つからなかったので、買うことにしました。
まだ試していませんが、今日はぐっすりと眠れそうです。
電気毛布を買った後、コールス(Coles)というスーパーマーケットでキャベツ半分、たまねぎ1kg、クッキーを購入。
もうこの時点で18時30分。外は真っ暗で雨が降っています。
この状態で歩いて帰ったら、途中で力尽きることは確実です。今までの教訓からここはバスで帰りました。
このバスという乗り物、今まで歩くとあんなに大変だった道のりをいとも簡単に走るのです。いや~人間の知恵ってすごいですね。
来週から世界遺産のブルーマウンテンへ日帰り旅行、別の日にディナークルーズ、そして5日間のオフィスでの研修です。仕事が始まるのが、今からとても楽しみです。

オフィス(茶色い建物に入口があり、奥にある建物の中にオフィスがあります)
シドニーは日本と季節が逆なので、今は秋です。これから冬に向かっていくのですが、まだ秋なのに家の中にいると寒く感じます。日本だと冬の寒さが厳しいため、暖房設備がしっかりしており、簡単に暖かくすることができるのですが、シドニーの場合は日本(僕の場合は名古屋)よりも基本的には暖かいため、逆にそういった設備が整っていませんので、家の中にいると日本よりも寒く感じます。
日本よりも暖かいといっても寒いです。
深夜まで起きていると手足が冷たくなって、布団の中に入るとひんやりします。友達に聞くと「慣れればそれほど寒くないよ」とのことなのですが、寒がりの僕にはかなり辛いです。
そこで、四次元ポケットを探してみるとありました。ドラえもんがひみつ道具を出すときの感じで・・・・・でんきもうふ~~~♪
ボンダイ・ジャンクション駅にはケーマート(Kmart)というホームセンターがあり、そこには何でもあります。まさにドラえもんの四次元ポケットのごとく(あきらかに言い過ぎ)
そこで電気毛布を購入しました。ピンキリなのですが、安いものは39.9ドル(約3,990円)しかも、そこから25%割引されれて、29.9ドル(約2,990円)ということなのです。インターネットの日本人向けサイトで中古を探していたのですが、全く見つからなかったので、買うことにしました。
まだ試していませんが、今日はぐっすりと眠れそうです。
電気毛布を買った後、コールス(Coles)というスーパーマーケットでキャベツ半分、たまねぎ1kg、クッキーを購入。
もうこの時点で18時30分。外は真っ暗で雨が降っています。
この状態で歩いて帰ったら、途中で力尽きることは確実です。今までの教訓からここはバスで帰りました。
このバスという乗り物、今まで歩くとあんなに大変だった道のりをいとも簡単に走るのです。いや~人間の知恵ってすごいですね。
スポンサーサイト
| HOME |