ケアンズでの滞在(5日目)
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
今日は旅行最終日。
チェックアウトを済ませ、タクシーでケアンズ空港へ。
空港で食べたのは、マクドナルドで「しばらくの間はハンバーガーは食べたくない」と言っていたにもかかわらず、ハンバーガー。

ハンバーガー
昼12時に出発予定だった飛行機が2時間の遅延。今まで飛行機に何度も乗りましたが、2時間も遅れたのは初めてです。ただ、ジェットスターは頻繁に遅れるので、今まで乗ったときに遅延がなかったのが不思議なぐらいだったのかもしれません。
機内では食事を申し込んでいませんので、飲み物すら出てきません。そのために昼食を空港内で食べたのですが・・・。

機内より
成田には21時45分。到着も予定より2時間は遅いです。お腹がかなり減っていますが、まずは東京にある弟の家に行くことになりました。どこの空港でもそうかもしれませんが、空港から都内へ出るにも一苦労。成田から新宿までは成田エクスプレスという特急でも約1時間30分かかります。そこから弟の家に到着したのは23時30分。
昼食は飛行機に乗る前の午前11時に食べましたので、12時間以上、何も食べていないことになります。飲んだのはお水だけで、お菓子と言えばガムだけ。
弟の家近辺にあるラーメン屋で「久しぶりに日本のラーメンを食べた」という喜びと、「空腹状態からの食事をした」ということから、とって~~~~~~も、おいしいラーメンでした。
これ以上、おいしいラーメンは当分の間、現れないと思います。ここまでの状態であれば、何を食べてもおいしいと感じるような気がしますが・・・。
満腹になり、倒れるように眠りました。
チェックアウトを済ませ、タクシーでケアンズ空港へ。
空港で食べたのは、マクドナルドで「しばらくの間はハンバーガーは食べたくない」と言っていたにもかかわらず、ハンバーガー。

ハンバーガー
昼12時に出発予定だった飛行機が2時間の遅延。今まで飛行機に何度も乗りましたが、2時間も遅れたのは初めてです。ただ、ジェットスターは頻繁に遅れるので、今まで乗ったときに遅延がなかったのが不思議なぐらいだったのかもしれません。
機内では食事を申し込んでいませんので、飲み物すら出てきません。そのために昼食を空港内で食べたのですが・・・。

機内より
成田には21時45分。到着も予定より2時間は遅いです。お腹がかなり減っていますが、まずは東京にある弟の家に行くことになりました。どこの空港でもそうかもしれませんが、空港から都内へ出るにも一苦労。成田から新宿までは成田エクスプレスという特急でも約1時間30分かかります。そこから弟の家に到着したのは23時30分。
昼食は飛行機に乗る前の午前11時に食べましたので、12時間以上、何も食べていないことになります。飲んだのはお水だけで、お菓子と言えばガムだけ。
弟の家近辺にあるラーメン屋で「久しぶりに日本のラーメンを食べた」という喜びと、「空腹状態からの食事をした」ということから、とって~~~~~~も、おいしいラーメンでした。
これ以上、おいしいラーメンは当分の間、現れないと思います。ここまでの状態であれば、何を食べてもおいしいと感じるような気がしますが・・・。
満腹になり、倒れるように眠りました。
スポンサーサイト
ケアンズでの滞在(4日目)
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
ニュージーランドから戻った後のシドニーとケアンズでの滞在では天気に恵まれていました。が、今日は久々の雨。しかも強風。
どちらにせよ、メインの場所(キュランダ、グレートバリアリーフ)へのツアーは終わっているので、雨が少し前にずれていなくて、良かったです。
雨だからと言って、家でじっとしているわけにもいきません。だって、明日が帰国日なんですもの。
昼食はケバブとコーラ。味はまあまあ。シドニーのボンダイビーチで食べたケバブの方が断然においしかったです。
雨の中、バスで約30分ぐらいの場所にあるパーム・コーブ・ビーチへ。
基本は曇っているのですが、ときどき雨が降ったり、強風が吹いたりしています。ビーチもこんな感じでドンヨリ。

パーム・コーブ・ビーチ
ひょっこりひょうたん島を発見。

ひょっこりひょうたん島(に似ている島)
15分ぐらいビーチにいたのですが、やることがありません。天気が良ければボーっとすんですけどね。
これだけでケアンズの町へ帰るのはもったいないので、近くのカフェへ。

ココア
カフェでのんびりしている間、外は大雨&強風でした。
ケアンズの町へ戻り、またまたまたお決まりのカジノへ。
今日はオーストラリア最後の夜なので、オージービーフを食べるためにレストランへ。

ガーリックブレッド

これでもか!というほどのオージービーフステーキ
最初のガーリックブレッドを全部食べたら、かなり空腹が解消され、肉を食べていたら、お腹がいっぱいになってきました。最後は無理矢理食べたぐらいです。
いつもメインの前に出てくるパン類を食べ過ぎて、お腹がいっぱいになってしまう僕でした。
帰国する荷物をまとめるために早めにホテルへ戻りました。
どちらにせよ、メインの場所(キュランダ、グレートバリアリーフ)へのツアーは終わっているので、雨が少し前にずれていなくて、良かったです。
雨だからと言って、家でじっとしているわけにもいきません。だって、明日が帰国日なんですもの。
昼食はケバブとコーラ。味はまあまあ。シドニーのボンダイビーチで食べたケバブの方が断然においしかったです。
雨の中、バスで約30分ぐらいの場所にあるパーム・コーブ・ビーチへ。
基本は曇っているのですが、ときどき雨が降ったり、強風が吹いたりしています。ビーチもこんな感じでドンヨリ。

パーム・コーブ・ビーチ
ひょっこりひょうたん島を発見。

ひょっこりひょうたん島(に似ている島)
15分ぐらいビーチにいたのですが、やることがありません。天気が良ければボーっとすんですけどね。
これだけでケアンズの町へ帰るのはもったいないので、近くのカフェへ。

ココア
カフェでのんびりしている間、外は大雨&強風でした。
ケアンズの町へ戻り、またまたまたお決まりのカジノへ。
今日はオーストラリア最後の夜なので、オージービーフを食べるためにレストランへ。

ガーリックブレッド

これでもか!というほどのオージービーフステーキ
最初のガーリックブレッドを全部食べたら、かなり空腹が解消され、肉を食べていたら、お腹がいっぱいになってきました。最後は無理矢理食べたぐらいです。
いつもメインの前に出てくるパン類を食べ過ぎて、お腹がいっぱいになってしまう僕でした。
帰国する荷物をまとめるために早めにホテルへ戻りました。
ケアンズでの滞在(3日目)
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
ケアンズの世界遺産、グレートバリアリーフ。そこにグリーン島という観光客に人気の島があります。
そこへクルーズで行き、島内を散策。

クルーズ

グリーン島

グリーン島内

ビーチ

ヘリコプター

桟橋
島を出て、ポンツーンという浮き島へ行き、昼食のカレーとシュノーケリングを楽しみました。

ポンツーン

昼食

シュノーケリング
綺麗な海の中では魚や珊瑚はもちろん、ナポレオンフィッシュやウミガメまで見ることができ、感動しました。
夕方にケアンズの町へ戻り、毎日の行程に組み込まれているカジノへ。またまた無料でドリンクを飲み、スロットをしました。
夕食は「一度はオーストラリアのマックで食べてみたい」という弟のリクエストにお応えした、マクドナルドです。
ダブルクォーターパウンダーバーガーにベーコンを追加して、ドリンクはもちろんコーラ。
いかにもアメリカンって感じですよね。アメリカじゃないですけど・
そこへクルーズで行き、島内を散策。

クルーズ

グリーン島

グリーン島内

ビーチ

ヘリコプター

桟橋
島を出て、ポンツーンという浮き島へ行き、昼食のカレーとシュノーケリングを楽しみました。

ポンツーン

昼食

シュノーケリング
綺麗な海の中では魚や珊瑚はもちろん、ナポレオンフィッシュやウミガメまで見ることができ、感動しました。
夕方にケアンズの町へ戻り、毎日の行程に組み込まれているカジノへ。またまた無料でドリンクを飲み、スロットをしました。
夕食は「一度はオーストラリアのマックで食べてみたい」という弟のリクエストにお応えした、マクドナルドです。
ダブルクォーターパウンダーバーガーにベーコンを追加して、ドリンクはもちろんコーラ。
いかにもアメリカンって感じですよね。アメリカじゃないですけど・
ケアンズでの滞在(2日目)
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
ケアンズの世界遺産のひとつが熱帯雨林があります。
そこにキュランダという町があり、そこへ行くツアーが人気なので、僕らも行ってきました。
ガイドはオーストラリア人だけど日本語がペラペラなアーロンという、とっても面白い人です。
まずはロープウェイに乗って、キュランダへ向かいます。

熱帯雨林を通過するロープウェイ
キュランダの町でアボリジニ(オーストラリアの原住民)のショーを見てから、水陸両用車に乗って、熱帯雨林を探検。

アボリジニのショー

水陸両用車

みんなが乗るとこんな感じです。
ここでシドニーでは絶対にできないことをしました。それは、コアラを抱っこしての記念撮影です。シドニーがあるニューサウスウェールズ州ではコアラの抱っこは禁止されていますが、ケアンズがあるクィーンズランド州は許可されているのです。
僕の順番になり、コアラを抱っこ・・・「イタタタタタッ」 そうです。コアラって意外と鋭い爪を持っているので、それが僕の身体に刺さるのです。薄着だから、服を通過して。
笑顔で写真に写ったのですが、ちょっと引きつったものになってしまいました。
昼食はバイキング。肉をひたすら食べ続けました。

昼食
ガイドのアーロンが絶賛するアイスクリームを食べました。が、味が非常に薄かったです。でも、ここのお店は雑誌「るるぶ」にも載っています。

ちょっと味の薄いバニラアイスクリーム
戦時中の飛行機の残骸を発見。

飛行機の残骸
キュランダからの帰りは鉄道で帰ります。この鉄道はテレビ番組の「世界の車窓から」にも出たことがあるんですって。

鉄道
ツアーが終わり、お決まりのカジノへ。
ドリンクが無料で飲めるので、テラスでのんびりしてから、勝負。もちろん賭け金は少しですよ。
夕食はフードコートで中国料理。

中国料理
皿に好きなだけ盛り付けることが出来ます。下にご飯を敷き詰めて、その上におかずをたくさん盛り付けました。
おいしそうですよね?
でも、揚げ物ばかりで、全部食べられませんでした・・・。
そこにキュランダという町があり、そこへ行くツアーが人気なので、僕らも行ってきました。
ガイドはオーストラリア人だけど日本語がペラペラなアーロンという、とっても面白い人です。
まずはロープウェイに乗って、キュランダへ向かいます。

熱帯雨林を通過するロープウェイ
キュランダの町でアボリジニ(オーストラリアの原住民)のショーを見てから、水陸両用車に乗って、熱帯雨林を探検。

アボリジニのショー

水陸両用車

みんなが乗るとこんな感じです。
ここでシドニーでは絶対にできないことをしました。それは、コアラを抱っこしての記念撮影です。シドニーがあるニューサウスウェールズ州ではコアラの抱っこは禁止されていますが、ケアンズがあるクィーンズランド州は許可されているのです。
僕の順番になり、コアラを抱っこ・・・「イタタタタタッ」 そうです。コアラって意外と鋭い爪を持っているので、それが僕の身体に刺さるのです。薄着だから、服を通過して。
笑顔で写真に写ったのですが、ちょっと引きつったものになってしまいました。
昼食はバイキング。肉をひたすら食べ続けました。

昼食
ガイドのアーロンが絶賛するアイスクリームを食べました。が、味が非常に薄かったです。でも、ここのお店は雑誌「るるぶ」にも載っています。

ちょっと味の薄いバニラアイスクリーム
戦時中の飛行機の残骸を発見。

飛行機の残骸
キュランダからの帰りは鉄道で帰ります。この鉄道はテレビ番組の「世界の車窓から」にも出たことがあるんですって。

鉄道
ツアーが終わり、お決まりのカジノへ。
ドリンクが無料で飲めるので、テラスでのんびりしてから、勝負。もちろん賭け金は少しですよ。
夕食はフードコートで中国料理。

中国料理
皿に好きなだけ盛り付けることが出来ます。下にご飯を敷き詰めて、その上におかずをたくさん盛り付けました。
おいしそうですよね?
でも、揚げ物ばかりで、全部食べられませんでした・・・。
シドニーでの滞在(4日目)、ケアンズでの滞在(1日目)
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
今日はケアンズへ移動します。
朝、早かったので、シドニー空港でマクドナルドで朝食。ハンバーガーが包んである紙にオーストラリアの地図が書かれています。
シドニーのカラッとした暑さとは違い、ケアンズは日本の夏のように蒸し暑いです。空港からタクシーでYHAに向かい、近くのショッピングセンターで昼食です。

インドカレー
のんびりと休憩してから、市内散策。
ケアンズの街は小さく、徒歩で十分です。

市内中心にある木
日本人なら必ず行くOKショップを発見。オーナー自らお出迎え

大橋巨泉さん
夕食は韓国料理のチャプチェ。

チャプチェ
ケアンズの夜はやることがあまりありません。
バーへ行く、もしくは・・・
カジノです!
市内散策のときにカジノの場所はチェックしました。

カジノ
別に儲けようと思ってカジノに来ているわけではありません。ゲームセンター感覚でスロットを楽しむぐらいです。儲けることができれば、それに越したことはありませんが・・・。できれば、儲けたいです・・・。
このカジノでの戦いが帰国まで続くとは、この時点では誰も想像できませんでした・・・。
朝、早かったので、シドニー空港でマクドナルドで朝食。ハンバーガーが包んである紙にオーストラリアの地図が書かれています。
シドニーのカラッとした暑さとは違い、ケアンズは日本の夏のように蒸し暑いです。空港からタクシーでYHAに向かい、近くのショッピングセンターで昼食です。

インドカレー
のんびりと休憩してから、市内散策。
ケアンズの街は小さく、徒歩で十分です。

市内中心にある木
日本人なら必ず行くOKショップを発見。オーナー自らお出迎え

大橋巨泉さん
夕食は韓国料理のチャプチェ。

チャプチェ
ケアンズの夜はやることがあまりありません。
バーへ行く、もしくは・・・
カジノです!
市内散策のときにカジノの場所はチェックしました。

カジノ
別に儲けようと思ってカジノに来ているわけではありません。ゲームセンター感覚でスロットを楽しむぐらいです。儲けることができれば、それに越したことはありませんが・・・。できれば、儲けたいです・・・。
このカジノでの戦いが帰国まで続くとは、この時点では誰も想像できませんでした・・・。
| HOME |