おしゃれな図書館を発見
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
今日は仕事が16時に終わったので、夕方から友達と会いました。
最初に行った場所はCustom House(カスタムハウス) ここは100年間、シドニーの税金収集所として使われていましたが、今は図書館やレストランになっているそうです。

Custom House(カスタムハウス)
その図書館はとてもおしゃれなで、ちょっとした美術館のような雰囲気です。日本の小説やDVD、日本の漫画(バカボンド、鋼の錬金術師など)がありますので、次回、来たときはゆっくりと本を読みたいと思います。

本棚

受付と透明の床にあるシドニー市内の模型
今まで、カスタムハウスの前を通ることは何度もありましたが、中に入ったのは今回が初めてです。10ヶ月、シドニーに滞在して、こんな良い場所を知らなかったなんて、お~まいが~です。
ちょっと変わったトイレ入口のマークを発見。

男子トイレ

女子トイレ
図書館を見学した後、チョコレートで有名なLindt Cafe(リンツ・カフェ)へ。

リンツ・カフェ店内
そこで、チョコレートシェイクを注文。甘いです。「もうこれ以上、甘くできるか!」っていうぐらい甘いです。

アイスチョコレート(左)、チョコレートシェイク(右)
僕は甘いものが大好きなので、おいしかったです。
家に帰り、またまた甘い食べ物を食べたくなりました。そこで3日前に買って、食べかけのクッキー(クリームが間に挟まっています)を食べようと引き出しから取り出した瞬間!!!
な、な、な、なんじゃこりゃ~(ジーパン刑事)
そのクッキーにアーリー(我が家での蟻を意味します)の大群がわんさかいるではあ~りませんか!これは悲劇と言ってもいいぐらいです。だって、白いクッキーが黒くなるぐらいでしたもの。
今までも食べかけのTimTam(ティムタム)やクッキーを引き出しに入れていたのにアーリーには発見されていませんでした。ここ最近の暑さで、アーリーの行動範囲が広くなっているからなのかもしれません。
急いで、キッチンからテーブルを拭くときに使う洗剤を持ってきて、シュッシュ、シュッシュとアーリーの大群にかけて、ついに勝利を収めました。
アーリーやゴッキーとの戦いは夏が終わるまで続きそうです。
最初に行った場所はCustom House(カスタムハウス) ここは100年間、シドニーの税金収集所として使われていましたが、今は図書館やレストランになっているそうです。

Custom House(カスタムハウス)
その図書館はとてもおしゃれなで、ちょっとした美術館のような雰囲気です。日本の小説やDVD、日本の漫画(バカボンド、鋼の錬金術師など)がありますので、次回、来たときはゆっくりと本を読みたいと思います。

本棚

受付と透明の床にあるシドニー市内の模型
今まで、カスタムハウスの前を通ることは何度もありましたが、中に入ったのは今回が初めてです。10ヶ月、シドニーに滞在して、こんな良い場所を知らなかったなんて、お~まいが~です。
ちょっと変わったトイレ入口のマークを発見。

男子トイレ

女子トイレ
図書館を見学した後、チョコレートで有名なLindt Cafe(リンツ・カフェ)へ。

リンツ・カフェ店内
そこで、チョコレートシェイクを注文。甘いです。「もうこれ以上、甘くできるか!」っていうぐらい甘いです。

アイスチョコレート(左)、チョコレートシェイク(右)
僕は甘いものが大好きなので、おいしかったです。
家に帰り、またまた甘い食べ物を食べたくなりました。そこで3日前に買って、食べかけのクッキー(クリームが間に挟まっています)を食べようと引き出しから取り出した瞬間!!!
な、な、な、なんじゃこりゃ~(ジーパン刑事)
そのクッキーにアーリー(我が家での蟻を意味します)の大群がわんさかいるではあ~りませんか!これは悲劇と言ってもいいぐらいです。だって、白いクッキーが黒くなるぐらいでしたもの。
今までも食べかけのTimTam(ティムタム)やクッキーを引き出しに入れていたのにアーリーには発見されていませんでした。ここ最近の暑さで、アーリーの行動範囲が広くなっているからなのかもしれません。
急いで、キッチンからテーブルを拭くときに使う洗剤を持ってきて、シュッシュ、シュッシュとアーリーの大群にかけて、ついに勝利を収めました。
アーリーやゴッキーとの戦いは夏が終わるまで続きそうです。
スポンサーサイト
甘いもの
シドニーで失敗しないための生活術
シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪
今日は天気も良いのでBondi Beach(ボンダイ・ビーチ)に行きました。

ボンダイ・ビーチ
ボンダイ・ビーチの周りにはレストランやお土産物屋などのお店がたくさんあります。その中にHurricanes Grill(ハリケーン・グリル)があります。以前の日記にも書いたのですが、ここはスペアリブが有名なお店なのです。
「へぇ~ここにもあるんだぁ」と思いながら建物を見ていると、なんと隣の建物にお持ち帰り専用のハリケーン・グリルがあるじゃないですか!しかも、店内で食べるよりも5ドル(約500円)安いのです!
「これはもう買うしかない!」と思い、夕食用にRib Half Rack(リブ・ハーフ・ラック)19ドル(約1,900円)を購入。フライドポテトもついていましたので、「夕食まで我慢」と思いながらも、ついつい少しずつ食べてしまいました。
スペアリブが冷めるのを心配しながら、チョコレート専門店として人気のMax Brenner・Chocolate Bar(マックス・ブレナー・チョコレート・バー)へ。
ここはキャンドルで温めたミルクに自分でチョコレートを溶かすSuckao(サッカオ)(6ドル・約600円)が有名です。チョコレートはダーク、ミルク、ホワイトから選ぶことができ、自分の好みに応じて、少しずつ飲むことが出来ます。

Suckao(サッカオ)
もう一つ注文したのはWhipped Chocolate Frappe(ホイップ・チョコレート・フラッペ)(7ドル・約700円)です。これは日本で言うシェイクなのですが、まさにチョコレートをそのまま飲んでいる感じです。「これでもか!」というぐらい甘いです。
帰宅前、2日前に食べた「北海道チーズケーキ」の味が忘れられなかったので、ついつい購入してしまいました。
ここ数日、甘いものばかり食べている気がします・・・。

ボンダイ・ビーチ
ボンダイ・ビーチの周りにはレストランやお土産物屋などのお店がたくさんあります。その中にHurricanes Grill(ハリケーン・グリル)があります。以前の日記にも書いたのですが、ここはスペアリブが有名なお店なのです。
「へぇ~ここにもあるんだぁ」と思いながら建物を見ていると、なんと隣の建物にお持ち帰り専用のハリケーン・グリルがあるじゃないですか!しかも、店内で食べるよりも5ドル(約500円)安いのです!
「これはもう買うしかない!」と思い、夕食用にRib Half Rack(リブ・ハーフ・ラック)19ドル(約1,900円)を購入。フライドポテトもついていましたので、「夕食まで我慢」と思いながらも、ついつい少しずつ食べてしまいました。
スペアリブが冷めるのを心配しながら、チョコレート専門店として人気のMax Brenner・Chocolate Bar(マックス・ブレナー・チョコレート・バー)へ。
ここはキャンドルで温めたミルクに自分でチョコレートを溶かすSuckao(サッカオ)(6ドル・約600円)が有名です。チョコレートはダーク、ミルク、ホワイトから選ぶことができ、自分の好みに応じて、少しずつ飲むことが出来ます。

Suckao(サッカオ)
もう一つ注文したのはWhipped Chocolate Frappe(ホイップ・チョコレート・フラッペ)(7ドル・約700円)です。これは日本で言うシェイクなのですが、まさにチョコレートをそのまま飲んでいる感じです。「これでもか!」というぐらい甘いです。
帰宅前、2日前に食べた「北海道チーズケーキ」の味が忘れられなかったので、ついつい購入してしまいました。
ここ数日、甘いものばかり食べている気がします・・・。
| HOME |