fc2ブログ

大富豪


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

友達の家に行きました。

一緒にパスタや僕が持っていた味噌煮込みうどん(宮きしめん)を一緒に食べ、プレイステーションのウイニングイレブン、ぷよぷよをして、その後はトランプで大富豪大会。

これで、もうシドニーで思い残すことはありません。明日はニュージーランドへの出発準備で忙しくなりそうです。


20090207-02.jpg
友達の家近くにあるパブの店内


20090207-01.jpg
ライム&ビター


スポンサーサイト



テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

アンガス牛


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

昼に友達と待ち合わせをして、ダーリングハーバーにある「Meat & Wine(ミートアンドワイン)」へ行きました。

眺めの良いテラス席に座り、注文したのはアップルタイザー(炭酸入りアップルジュース)とハーブブレッド、アンガス牛のステーキ。

いつも僕はステーキの焼き加減をレアにします。良い肉の場合は出来るだけ生で食べたいからです。こう見えても意外と野生的なのですよ!

いつも通りレアを注文しようと思いましたら、ここにはレアよりも焼かないBlue(ブルー)というものが存在したので、注文しました。

20090206-01.jpg
アップルタイザー


20090206-02.jpg
ハーブブレッド


20090206-03.jpg
サーロインステーキ(アンガス牛)


20090206-04.jpg
サーロインステーキ(アンガス牛)のブルー


20090206-05.jpg
友達が食べたステーキ(アンガス牛)


食事後、友達をカフェに行ってから、最近のお気に入りであるカスタムハウスへ。

バガボンドを堪能しました。

20090206-06.jpg
カスタムハウスにあるバガボンド


夕方、友達とカフェにいたときのことです。

突然、電気が切れて、焦げ臭くなってきました。数分後、警報がなり、救急車が3台ほど来て、消防士がカフェの中に入ってきました。

僕らを含めて、店内にいる客は暗がりの中、平然としていましたが、消防士に促されて外へ。

奥で消火器のシュ~~っという音が聞こえ、消化が成功したようです。たぶん大したことがなかったのですが、「念のため消防車が来た」という感じでした。

20090206-07.jpg
消防車


まだ友達が注文したバナナブレッドを食べ終わってませんでしたので、ハイドパークへ。

芝生の上に座り、話している様は「これぞ海外」という雰囲気でした。

20090206-08.jpg
ハイドパークから見る景色


明日、日本へ別送品でダンボールを送るのですが、全く準備をしていないので、夜遅くまでかかりそうです。

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

世界一の朝食


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

「ニューヨークタイムズ」から“世界一の朝食”と評された「bills(ビルズ)」のDarlinghurst(ダーリングハースト)へ行ってきました。

このビルズはシドニーに3店舗ありますが、ここが本店です。最近では日本でもビルズがオープンして人気なんだそうです。

20090205-01_20090205225044.jpg
ビルズ外観


20090205-02_20090205225109.jpg
店内


まずはドリンク。僕はホットチョコレートを注文。他のお店で飲むのとはちょっと違って、ここではグラスの底、側面にチョコレートが塗られてあって、ホットミルクが入れてあります。自分で混ぜて、ホットチョコレートに仕上げます。

20090205-05.jpg
ホットチョコレート(混ぜる前)


20090205-06.jpg
ホットチョコレート(混ぜた後)


20090205-03_20090205225218.jpg
友達が注文したカフェラテ


食事は人気メニューであるコーン・フリッターとリコッタチーズ・パンケーキを注文。

20090205-07.jpg
コーン・フリッター


20090205-08.jpg
リコッタチーズ・パンケーキ


「これが世界一の朝食!」と思って食べましたので、とてもおいしかったです。

ドリンクは1つが約5ドル(約500円)、食事は1皿が約15ドル(約1,500円)です。朝食には高い金額ですが、記念に来てみる価値はあると思います。


マンリーまで足を運んで、たっぷりとビーチを満喫。

20090205-09.jpg
マンリービーチ


なんとウサギがいました。野ウサギなのでしょうか?それとも誰かに捨てられてしまったウサギなのでしょうか?

20090205-10.jpg
ウサギ


夕食はシティーにあるタイ料理「3 mama chef's(スリーママ・シェフズ)」

20090205-11.jpg
「3 mama chef's(スリーママ・シェフズ)」


20090205-12.jpg
グリーンカレー


20090205-13.jpg
焼きそばみたいなヌードル


タイ料理は安くて、ボリュームがあって、おいしいです。

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

食いしん坊!万才


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

昼食はタウンホール駅近くに新しくできた(と、いってもかなり前)日本食レストランのTonTon(トントン)

僕は唐揚げ丼を注文。ボリュームがかなりあり、おいしかったです。

20090203-02.jpg
唐揚げ丼


20090203-01.jpg
友達が注文した冷やしラーメン


日本食を堪能した後はダーリングハーバーのリンツカフェへ。
リンツカフェはシドニー市内に3つあります。僕が行ったことがあるのは、マーティンプレイスとウィンヤード駅の近くにあるお店です。

もう一つはダーリングハーバー。友達からの話を聞くには「ダーリングハーバーのリンツカフェは眺めが良くて最高」ということです。

でも、正確な場所がわかりません。

そこで友達にヘルプを求めることにしました。

僕「あっ、もしもし、リンツカフェのダーリングハーバー店に行ったことがあったよね?」

友達「なにそれ?」

僕「えっと・・・」

どうやら僕の勘違いだったみたいです。リンツカフェのダーリングハーバー店に行ったことがある友達は誰?って感じです。どうせ夢でも見ていたのでしょう。

その友達はインターネットでわざわざ調べてくれて、場所と電話番号を教えてくれました。ありがとう。例の約束は必ず守るよ。

ということで、無事にリンツカフェに到着。

20090203-03.jpg
リンツカフェ(ダーリングハーバー)


僕はアイスカフェモカ、友達はアイスチョコレートを注文。

20090203-05.jpg
アイスカフェモカとアイスチョコレート


ダーリングハーバーの景色を見ながらのんびりしました。

20090203-04.jpg
リンツカフェからの景色


夜はオーストラリア人の友達と一緒にタイ料理店へ。

20090203-06.jpg
Omelette Thai


20090203-07.jpg
店内


3品注文しました。


20090203-08.jpg
サテイなんとか


20090203-09.jpg
レッドカレーなんとか


20090203-10.jpg
肉のなんとか


今まで、外食は2週間に1回ぐらいの割合でしたが、最近は「食いしん坊!万才」のように食べ歩いています。

この状況はシドニーを発つ、2月8日まで続きそうです。

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

HSBCの口座開設


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

今日も暑いです。

そんな中、ちょっと早起きをして、HSBC銀行の口座を作ってきました。

今は円高なので、残ったオーストラリアドルを日本に持ち帰らずに、こちらの銀行に預けておこうと思います。

HSBCのキャッシュカードは日本でも使うことができ(手数料はかかります)、一定の金額を預けておけば口座管理手数料無料、帰国後も口座を保持できますので、帰国間際ですがHSBCの口座を作り、しばらくはこちらの銀行でオーストラリアドルをキープするつもりです。ちょっとした外貨預金ですね。


昼食は韓国料理のマダン。

20090202-01.jpg
プルコギ、辛いポークの炒め物


久しぶりに辛い料理を食べ、サイドディッシュのキムチや野菜もおかわりをして、大満足です。


夜はOpera Bar(オペラ・バー)でビールを飲みました。

20090202-02.jpg
Opera Bar(オペラ・バー)


20090202-03.jpg
ビール


ここは名前の通り、オペラハウスのすぐ近くにあり、少し外へ出ると最高の景色があります。

20090202-05.jpg
オペラハウス


20090202-04.jpg
月とハーバーブリッジ


その後、セントラル駅近くのベトナム料理店でフォーを食べました。前にも言ったと思いますが、フォーと言っても、あの人のことではありません。もう見かけないと思いますが・・・。

20090202-06.jpg
フォー

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報