fc2ブログ

フォックス・スタジオ


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

シドニーにはFox studio(フォックス・スタジオ)があります。

大阪にユニバーサル・スタジオがありますよね?あれは映画会社のユニバーサルが今までに配給した映画を扱ったテーマパークです。

それと同じような感じで映画会社の20世紀フォックスが、今までに配給した映画を扱ったテーマパークでした。「でした」というのは以前はタイタニックのアトラクションがあり、大阪のユニバーサル・スタジオに比べれば、規模は小さいのですが、ちゃんとしたテーマパークだったようです。

知人から「フォックス・スタジオには何もないよ」と聞いていたのですが、映画好きの僕は「何か映画に関するものがあるはずだ」とわずかな期待を抱いて向かいました。

タウンホール駅周辺から371、373、376、377、339(もっとあると思います)のバスに乗って約20分、フォックス・スタジオに到着します。

2008081701.jpg
Fox studio(フォックス・スタジオ)のマーク

何の装飾もない入口から入るとチビッ子たちが公園にあるような遊具で遊んでいます。

奥へ行くとマーケット、普通の映画館、ショッピングセンターがあり、フォックス・スタジオの名前に関するものがありません。

2008081702.jpg
マーケット

さらに奥へ行くと、ありました!昔の残骸のようなものが!

2008081703.jpg
昔の残骸

その奥の塀に囲まれているところには「TITANIC(タイタニック)という文字があり、アトラクションがあったのが確認できます。

2008081704.jpg
TITANIC(タイタニック)の看板

近くまで行きたかったのですが、塀で囲まれていて行けませんでした。何だか悲しいですね。

その悲しさを紛らわすためにマーケットで買ったのが、サワー・ストロベリー・キャンディー。80cmぐらいの長さのキャンディーが3ドルで売られていたので、身体に悪そうだと思いながら、ついつい買ってしまいました。

2008081705.jpg
身体に悪そうなサワー・ストロベリー・キャンディー(半分に切って食べました)

夕食はシティに戻り韓国料理のMadang(マダン)でボッサム(蒸した豚肉を野菜に挟んで食べるもの)とサロンタン(牛骨のスープ)を限界になるまで食べ、帰りにケーキを購入。

2008081706_20080822141009.jpg
ボッサム

そのケーキ屋、どうみても中国人が経営しているのに「北海道ストロベリーケーキ」「北海道チーズケーキ」なるものがあります。

悩んだ結果、「北海道ストロベリーケーキ」「北海道チーズケーキ」「チョコレート・ナポレオン」を購入。

2008081707_20080822141017.jpg
「北海道ストロベリーケーキ」「北海道チーズケーキ」「チョコレート・ナポレオン」

この中で「北海道チーズケーキ」が、かなりおいしくて、また食べたくなりました。

スポンサーサイト



テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報