fc2ブログ

巨大クーモー再び


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

最近は帰国間近ということもあり、外食続きです。しかし、そんな僕にカツを入れるべく、奴が現れました。

以前、巨大クーモーが出現したことをこのブログに書きましたのを覚えていますでしょうか?

あれから約2ヶ月、再びあの悪夢がやってきました。

昼、外出をしようとしましたら、玄関のドアにあの追い払ったはずの巨大クーモーがいるじゃ~ありませんか!

「以前、激闘の末に外に追いやったのに一体どうして?そして、どうやって入ってきたの?」と原因を究明すべく辺りを見回しました。

そうしたら、今まで気付かなかったのですが、玄関のドアの下に大きな隙間があるのです。巨大クーモーでも簡単に通過できるほどの大きさ。どうりでいろいろなお客様が勝手に入り込んでいる訳です。

「そのドアの隙間をどうするか?」というよりは、目の前にいる敵に集中せねばなりません。

辺りを見渡し武器を探しました。今回の武器は掃除機。

「こうなったら吸い取ってやる~!」と気合を入れたのですが、よくよく考えると吸い取っただけでは掃除機の中で生き延びる可能性があるので、掃除機の先で、その巨大クーモーをピシピシして、外に追いやりました。

その際に巨大クーモーを少し傷つけてしまったらしく、緑色の血が・・・。まさにエイリアン。今、思い出すだけでも、情けない顔になります。

以前の戦い以降、家に帰ると必ず玄関のドア(内側)を確認して、巨大クーモーの存在を確かめずにはいられません。玄関が大丈夫でも、僕の部屋にいる可能性もありますので(ドアの下に隙間があるため)部屋に入ると同時に、辺りをチェックするようになってしまっています。

この常に危機感を抱いている感覚。まさに戦士にふさわしい環境です。


戦いを終えた後、昼にエージェントで税金の払い戻し手続きをし、海洋博物館へ行きました。ここ数日は満腹になるまで食べに食べているので、少しは胃腸を休憩させようと朝食と昼食抜きです。

午後5時。さすがにお腹が減ったので、マクドナルドでダブルチーズバーガーと水を注文。今日、初めて水分と栄養を補給しました。

20090205-01.jpg
ダブルチーズバーガーと水


サーキュラーキーにあるカスタムハウスで「バカボンド」(漫画)を読み、駅周辺を散歩していると日本から来ている豪華客船「飛鳥Ⅱ」が停泊しています。

飛鳥と言えば、「花の飛鳥組」か「チャゲ&アスカ」ぐらいしか思い出せません。

20090205-03.jpg
飛鳥Ⅱ


夜にはバンクーバーで出会った友達とチャイナタウンでお茶をしました。

20090205-02.jpg
カプチーノ、ココナッツミルク

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

初めての後任探し


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

僕は2月9日からニュージーランドへ20日間旅行へ行き、3月上旬に日本へ帰国することになりました。

ということで、2月9日から僕の変わりに住んでくれる人をJAMSというシドニーに住んでいる日本人は必ず見たことがあるというぐらい有名なホームページで募集をしました。

今までは引越しのたびに家探しに苦労していましたが、今回は人を探す立場になります。

「次の人を探すまで引越しできない。ボンド(保証金)を返さない」ということは我が家にはありませんが、オーナーがニュージーランド人なので、僕がJAMSで探すのを手伝うことになりました。

募集を掲載したところ、その日に問い合わせがあり、その人が見学に来ることになりました。

仕事帰りに最寄り駅のAshfirld(アッシュフィールド)駅で待ち合わせをし、一緒に家へ。

部屋やバスルーム、キッチン、洗濯場所を見学してもらったら、とても気に入ってくれて、その場ですぐに僕の次に住むことを決めてくれました。

オーナーもその人のことをとても気に入ってくれたみたいで、一安心です。


その夜。シェアメイトが職場で作っている餃子を大量に持ち帰ってきてくれたので、一緒に食べました。

1.フライパンを熱々にする。

2.油をひく

3.餃子をのせる。

4.餃子に焼き跡がついたら、水を入れ、フタをする。

5.水が蒸発したら完成。

この手順で順調にいくはずでした。

でも、餃子を取ろうとしたら、フライパンにくっついて、きれいに取れません。

フライパンに面している部分の皮は全てフライパンにくっつき、中身があらわになってしまっています。

餃子はおいしかったです。でも、今日ほどテフロン加工のフライパンが欲しいと思ったときはありません。

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

バーベキューと手品


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

仕事が終わり、英会話サークルの友達たちとバーベキューパーティーをしました。

僕は参加するのが遅くなり、みんなに迷惑をかけてしまいました。料理はとてもおいしくて、体調が良くありませんでしたが、たっくさん食べて大満足です。

20090125-01.jpg
デザート


デザートを食べた後は友達が手品を披露してくれました。プロ並みの腕前で、もう驚いてばかりです。タネを教えてもらった手品がひとつありますので、こそっと練習したいと思います。

20090125-02.jpg
トランプ

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

大道芸人


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

サーキュラー・キーはオペラハウスやハーバーブリッジがあり、まさにシドニーで一番有名なところです。

そんなところだからこそ、様々な芸を披露する大道芸人たちが集結します。

仕事が終わり、サーキュラー・キー駅から自宅に帰ろうとしたとき大道芸人を発見。

いつもなら、素通りして駅へ向かうところですが、今回の大道芸人は他の大道芸人とひと味もふた味も違います。

それはどうしてですかって?

写真をご覧ください。

20090122-02.jpg
大道芸人(もちろん一番左)


ねっ?何か変な感じですよね。もし彼が普通に街中を歩いていたら、完全に「変なおじさん」です。放送禁止ギリギリの男です。

この写真でわかりますでしょうか?変なおじさんがやりたいことが。

そうです。「私が、変な・・・」 じゃなくって、そうです。その変なおじさんは観衆の中から5人を選んで、今、変なおじさんが乗っているトランポリンで飛び越えようとしているのです。しかも、一番後ろ(一番右)の人が頭に抱えている、ぬいぐるみをキャッチして。

20090122-02-2.jpg
変なおじさん


それでは変なおじさんがジャンプをした一部始終をご覧下さい。

20090122-03.jpg
ジャンプ 1


20090122-04.jpg
ジャンプ 2


20090122-05.jpg
ジャンプ 3


20090122-06.jpg
ジャンプ 4


20090122-07.jpg
ジャンプ 5


凄いですよね?この変なおじさんは凄いんです。まさにスーパー変なおじさんです。

どう凄いってジャンプももちろんですが、今までに僕が一度も使ったことがないデジカメの「連写機能」を使わせたほど凄いです。

衝撃のスーパー変なおじさんでした。


テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報

バーベキュー+送別会


 シドニーで失敗しないための生活術
 シドニーで生活するために役立つ情報を提供します♪

夜、職場の人たちとバーベキューをするために、サーキュラー・キーにある職場で待ち合わせをしました。

サーキュラー・キーには銅像のマネ?をしている人たちや大道芸人がショーをしていたので、待ち合わせ時間まで見学。

20090117-01.jpg
ちょっと怖いブロンズ像


20090117-02.jpg
ちょっと怖い銀拍の像


20090117-03.jpg松明やチェーンソーでジャグリングをしている大道芸人


バーベキューの場所は職場の人の家。何と、今回のバーベキューは1月いっぱいで仕事を辞める僕の送別会を兼ねてくれているとのことなのです。

おいしい料理を食べて、おいしいお酒を飲んで、バドミントンをして、みんなとワイワイできて、とても楽しかったです。

おいしい料理に夢中になり過ぎて、料理の写真を撮るのを忘れてしまったぐらいです。

みんなで撮った写真はあるのですが、このブログでは個人情報になるようなものは載せないことにしてますので、残念ながら割愛させていただきます。

そんな中、このブログに載せる写真は職場の人がペットとして飼っている「うずら」です。

20090117-04.jpg
うずら


あまりの楽しさに時間を忘れ、帰路に着いたのは深夜12時近く。ありがたいことに車で送ってもらいました。電車で帰っていたら家に着くのがもっと遅くなってしまっていたので、とっても感謝。

少しベッドで休憩し、「明日のランチを作らなければ」とキッチンへ。

そうしたら、頭が痛くて、やる気が起きません。

弱いくせにスパークリングワイン(赤)、スパークリングワイン(白)、ビール、ワイン(赤)を自分にとっては、あきらかなオーバーペースで飲んだせいです。

寝る前にキャベジンコーワを飲んだのは言うまでもありません。

テーマ : オーストラリア - ジャンル : 海外情報